古くはトーキー初期からギター音楽は映画を盛り上げる名脇役でした。そして時には主役!お勧めの数々をご紹介。
ギター音楽の楽しみはギターという楽器そのものへの興味、好奇心にも。アマチュア製作家の熱い現場報告!
ギターに負けない表現力音のかわいさも愛くるしいくハワイアンもいいけど名曲も!
低音の魅力。ギターが負けそう!でも音量が合えば思わずなっとくもっといろんな曲を聴きた〜い!
最初の音出しで今日の健康状態がわかる?音の神秘、体の不思議を同時体験しながら腕も上達!
シンプル、素朴、心地よい耳心地今日、お聞きいただく曲目は、フルートでは味わえない!
バロック、宮廷音楽の定番。それはチェンバロ、そしてリコーダーギター伴奏が光るカップルの定番!
時間がない、忙しい、でも弾きたいうまくなりたい。複雑に絡み合うしがらみの泳ぎ方!ぜひ参考に!?
スタイルやジャンルによってオーディオルームも千差万別。楽譜やパソコンの整理はどんな風!?
全国のギター音楽が楽しめる店を丹念に紹介していきます。現場報告、実況レポートも計画中!
ギターの楽しみはなんってったてギターを弾くこと。でも一段譜なのに苦手という方も多いのでは見易さ重視、またTAB付きお勧め楽譜を紹介します!
熱かった時代の空気の中で聴いたギター。当時のギターを取り巻く風景を、時には懐かしみ語ってみようか!
人前で演奏する楽しみは自分の演奏を聞いてもらうこと。そして演奏する姿を見てもらうこと。積極的に「見せる」ステージを考えようよ!
各地で大人たちのおとなたちによる音楽活動が盛んです。グループ、イベントアマチュアたちの活動を追いかけます。
手軽さではいちばんのハーモニカ。でも表現力はピカイチ。キーのセレクトも自由。
このホームページマガジンの可能性にぜひご注目ください。紙の雑誌を超える充実度と速攻性。
(C)J−ギタークラブ